学園生活

海外学校交流レポート(高2)

高校2年生 海外学校交流レポート

日程:5泊6日
2025年10月、高校2年生がオーストラリアのシドニーを訪問し、海外学校交流プログラムを実施しました。このプログラムでは、現地校との交流を通じて国際理解を深めるとともに、シドニーの自然や文化に触れる貴重な経験をしました。以下に、日程の詳細や活動内容をレポートします。


1日目:文化と歴史に触れる旅の始まり
羽田空港からシドニー国際空港へ、約10時間のフライトです。


2日目:シドニー到着、ファームステイへ
シドニー到着後、ファームステイのため郊外へ移動。到着後、各ホストファミリーと対面し、2日間にわたる農場生活がスタートしました。動物の世話や農作業に取り組む中で、自然とともに暮らす喜びと厳しさを実感しました。ホストファミリーとの夕食では英語を使った会話に挑戦しながら、国際交流を楽しむ姿が印象的でした。


3日目:ファームステイ体験で地域文化を学ぶ
2日目に引き続き、ファームステイを満喫しました。午前中は畑での作業や動物の餌やりを体験し、午後はホストファミリーと買い物やバーベキューを楽しみました。ホストファミリーとの交流を通じて、オーストラリアのライフスタイルや価値観について学び、生徒たちは多くの気づきを得ました。


4日目:選べる見学コースで多彩な体験を&シドニー自主観光
4日目は、ブルーマウンテンズ、タロンガ動物園の2つのコースに分かれて見学を行いました。

  • ブルーマウンテンズコースでは、世界遺産に登録されている雄大な自然を堪能。特にスリーシスターズの奇岩を背景に写真を撮る生徒の姿が多く見られました。スカイウェイやケーブルウェイのアトラクションも楽しみました。
  • タロンガ動物園コースでは、コアラやカンガルーなど、オーストラリア固有の動物に出会い、生態について学ぶ機会が得られました。動物とのふれあいを通じて、自然保護の大切さについても考える場となりました。

5日目:現地校交流&シドニー自主観光
午前中は現地の学校を訪問し、現地校の生徒との交流が行われました。高輪生1人に現地校の生徒が1名につき、日本とオーストラリアの文化を教えあい、ラグビー体験等を実施しました。

午後はシドニー市内を観光しながらお土産を購入しました。生徒たちは家族や友人へのお土産を選ぶ中で、現地のマーケットやショップを巡り、オーストラリアらしいアイテムを手に入れていました。


6日目:世界遺産オペラハウス&帰国の途へ

世界遺産であるシドニー・オペラハウスを見学し、その独特の建築美に感動しました。


まとめ
今回のオーストラリア海外学校交流は、自然・文化・人との交流を通じて、生徒たちにとって学びと感動にあふれるものとなりました。特に現地校での交流やファームステイ、選択制の観光コースは、異文化理解を深め、幅広い体験を得る貴重な時間となりました。この経験を今後の学びや進路に生かしていくことを期待しています。