オープンキャンパス2022
開催日時
2022/07/16(土)9:00-12:30
予約開始日時
2022/06/25(土)13:00
当日の注意事項(2022年7月15日更新)
- 今年度は「小学校4〜6年生対象」「事前予約が必要な講座のみ」「原則、児童と保護者の2名のみでの参加」の実施となります。講座予約されていない方は校舎内に入ることができませんので、ご了承ください。
- 校内・グランド・体育館は土足厳禁となっています。必ず上履き(運動靴)・靴袋を持参してください。
- 会場内はマスク着用をお願いいたします。また会場各所にアルコール消毒液を設置してありますので、積極的な手指消毒にご協力をお願いします。
- 会場入口にて非接触型体温計による検温を実施します。また、当日、体調の優れない方は参加をご遠慮ください。
- お飲み物は、各自お持ちください。校舎内の冷水機は使用禁止とさせていただきます。また、食事は禁止とします。
- 「落とし物」は、1階事務所にてお預かりしております。
- 保健室を開設しています。体調が悪くなった場合、遠慮なく1階保健室にお越し下さい。
- 「入試相談コーナー」「生徒による入試相談」「図書室」等はオープンキャンパス参加者は自由に回ることができます。
- グランドでの部活動体験は、雨天時の場合は中止となります。代替として、教室での部活説明会を実施します。場所に関しては、地図を参照してください。
- 控室・休憩所として、「講堂」を開放しています。また、下記のイベントを実施します。
講堂タイムスケジュール
9:00~10:10 高輪ムービー(高輪で作成した様々な映像作品を上映します。)
10:10~10:40 在校生座談会(在校生数人が講堂に集まり、高輪の魅力を語ります。)
10:40~11:50 入試問題解説(国語・算数・理科・社会の解説動画を上映します。) - 剣道部活動体験(経験者)に参加する方は、マウスシールドと面マスクをご持参ください。
オープンキャンパス2020の様子
社会科体験授業
「高輪中学オープンキャンパス2020」で公開した「社会の体験授業」です。 「高輪」という地名は「高縄」からきています。「高縄」とはどのような意味でしょうか?正解は動画で!下記の体験授業資料を参照の上、お楽しみください。
※ 体験授業資料
https://www.takanawa.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/30b3f92d6ada06a5211d64da07ec2a69.pdf
講座紹介
講座紹介
国語科体験授業
時間:9:00-9:30、11:20-11:50
定員:各30名
普段とは違った国語辞典の使い方をしてみよう。

数学科体験授業
時間:9:00-9:50、11:20-12:10
定員:各36名
数学の世界を体験してみよう!学校のタブレットを使用予定です。

社会科体験授業
時間:10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各20名
地理について詳しくなろう!

理科体験授業
時間:9:00-9:50、11:20-12:10
定員:各30名
かんたんスピーカーを作ろう!
物理の先生による楽しい授業です。

英語科体験授業
時間:9:00-9:30、11:20-11:50
定員:各20名
中学1年生の授業を模擬体験してみよう。ネイティブの先生と、日本人の先生がペアで担当します。難しいことはしませんので、英語をほとんど習ったことがない人も大歓迎です。Let’s enjoy English!

模型部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各40名
君も僕たちと一緒に模型製作をしてみませんか。作品も展示してあります。

マルチメディア研究部 活動体験
時間:10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各24名
場所:パソコン室
誰にでもできる簡単なプログラミングを体験しましょう。

社会歴史研究部活動体験
時間:10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各20名
あなたは歴史が好きですか?歴史に興味がありますか?歴史を学びたいですか?1つでも当てはまるなら、ぜひ社歴研の活動体験へ!「歴史検定」をもとにしたクイズに挑戦できます。

卓球部活動体験
時間:10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各36名
楽しみながら先輩たちと部員と卓球をしてみよう。体育館用の運動靴をご用意下さい。ラケットをお持ちでない方には貸し出し致します。

バレーボール部活動体験
時間:11:20-12:10
定員:20名
ソフトバレーボールを使って楽しくバレーボールをしてみましょう。体育館用の運動靴をご持参下さい。

バドミントン部活動体験
時間:11:20-12:10
定員:25名
バドミントンをしてみませんか。先輩達がやさしく教えてくれます。体育館用の運動靴をご持参下さい。ラケットをお持ちでない方には貸し出し致します。

バスケットボール部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00
定員:各20名
ドリブル・パス・シュートを練習したらミニゲームをしましょう。体育館用の運動靴をご持参下さい。

野球部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00
定員:各20名
軟式野球です。本校の部員と楽しく練習をしてみませんか。グローブ・運動靴(スパイク不可)をご持参下さい。

テニス部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00
定員:各20名
硬式テニスです。本校の部員と楽しく練習をしてみませんか。ラケット・運動靴をご持参下さい。

サッカー部活動体験
時間:11:20-12:10
定員:60名
ウォーミングアップ後、ミニゲームを予定しています。運動靴(スパイク不可)をご持参下さい。

ゴルフ部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00
定員:各6名
初心者でも丁寧に先輩達が教えてくれます。また、パター練習もあります。見学される保護者の方は、日傘等をご用意下さい。スペースの関係上、保護者の方はなるべく1名でお願いします。

剣道部活動体験
時間:9:00-9:50(初心者)、10:10-11:00(経験者)
定員:各20名
初心者も体験できます。基本動作を学びます。防具をお持ちの方はご用意下さい。開始10分前に剣道場に集合して下さい。

柔道部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00
定員:10名
日本伝統文化を肌で感じてみよう。初心者も体験できます。柔道着をお持ちでない方には貸し出し致します
定員のない講座

入試問題解説
時間:9:00-9:50(国語・算数)、10:10-11:00(社会・理科)
場所:講堂2階
過去の入試問題の中から代表的な問題を解説します。保護者の方のみでの参加もできます。

将棋部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各15名
君との対局、大歓迎。お父さんの挑戦も受けて立ちます。

書道部ギャラリー&オリジナルコースター作り体験
時間:9:00-12:10(オリジナルコースター作り体験の受付は11:40頃まで)
書道クイズと和紙コースター作りの体験を行っております(受付11:40頃まで)。書道部員の作品展示も行っていますので、ぜひ書の世界をご鑑賞下さい。

ダーツ部活動体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各9名
部員と一緒にダーツを投げてみませんか?

天文部活動体験
プロジェクターを使用して、天体についてのクイズ・解説をします。

マジック部活動見学&体験
部員が色々なマジックを演じています。色々なマジックを体験してみよう。

旅行・鉄道研究部模型体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各30名
鉄道模型(Nゲージ)の運転を行います。

旅行・鉄道研究部シミュレーター体験
時間:9:00-9:50、10:10-11:00、11:20-12:10
定員:各30名

理科体験&理科研究部活動 見学
生物室で飼育している生き物や標本の見学や、部員が行っている実験などの体験ができます。

作ってみよう 理科体験
時間:9:00-9:50、11:20-12:10
定員:各20名
物理分野の理科工作をやってみましょう。物理室で行います。

入試相談&生徒による入試相談
時間:9:00-12:10
入試相談をはじめ、さまざまな質問にお答えします。また、「生徒による入試相談」では、生徒会の生徒達が高輪での生活についてお答えします。

制服試着
時間:9:00-12:10
場所:331教室(撮影)、332教室(着替え)
参加記念に、高輪の制服を着て、ハイポーズ。デジタルカメラでプリントサービス。

図書室
時間:9:00-12:10
場所:図書室
「身体の栄養は食べ物から 心の栄養は読書から」です。本を手に取って未知なる世界に浸ってみませんか。bookクイズも実施中(~11:40)。正解された方には「図書館オリジナルグッズ」をプレゼント!

琉球三線同好会活動見学&体験
時間:9:00-12:10
三線同好会の演奏を披露&実際に体験してみよう!

食堂営業
時間:10:00-
場所:地下1階食堂
限定メニューで営業しています。
講座の時間割
教科体験授業
講座 | 開催時間 | ||
---|---|---|---|
国語 325教室 | 9:00-9:30 |
| 11:20-11:50 |
数学 304教室 | 9:00-9:50 | 11:20-12:10 | |
社会 会議室 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 | |
理科 物理実験室 | 9:00-9:50 | 11:20-12:10 30名 | |
英語 英語教室 | 9:00-9:30 | 11:20-11:50 20名 |
文化部活動体験
講座 | 開催時間 | ||
---|---|---|---|
模型部 403,404教室 | 9:00-9:50 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 |
社会歴史研究部 308教室 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 | |
将棋部 323教室 | 9:00-9:50 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 |
ダーツ部 321教室 | 9:00-9:50 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 |
旅行・鉄道研究部 模型 423教室 | 9:00-9:50 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 |
旅行・鉄道研究部 | 9:00-9:50 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 |
マケドニアサークル 421教室 | 9:00-9:50 25名 | 10:10-11:00 25名 | 11:20-12:10 25名 |
生徒によるミニ説明会 501,502教室 | 9:00-9:30 30名 | 11:20-11:50 30名 |
運動部活動体験
講座 | 開催時間 | ||
---|---|---|---|
卓球部 | 10:10-11:00 | 11:20-12:10 | |
バレーボール部 体育館3階 |
| 11:20-12:10 | |
バドミントン部 体育館3階 | 11:20-12:10 | ||
バスケットボール部 体育館3階 | 9:00-9:50 20名 | 10:10-11:00 |
|
野球部 グラウンド (雨天時303教室) | 9:00-9:50 20名 | 10:10-11:00 |
|
テニス部 グラウンド (雨天時302教室) | 9:00-9:50 20名 | 10:10-11:00 |
|
サッカー部 グラウンド (雨天時302・303教室) |
| 11:20-12:10 | |
ゴルフ部 グラウンド (雨天時301教室) | 9:00-9:50 | 10:10-11:00 |
|
剣道部 剣道場 | 9:00-9:50 20名(初心者) | 10:10-11:00 |
|
柔道部 柔道場 | 9:00-9:50 10名 | 10:10-11:00 |
|
注意事項
① 1時間目から3時間目のうち、講座は最大で2つまで選択できます。
② 1時間目から3時間目のうち、運動部の体験は1つしか選択できません。
③ 同じタイトルの講座を、複数回選択することはできません。
自由に体験できる講座
9:00~12:10まで自由に参加・利用することができます。
※今年度は、「定員のある講座」に予約した方のみ校舎内に入ることができます。
講座名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|
高輪ムービー | 講堂2階 | 9:00~10:10 高輪の今までの動画を上映します。 |
在校生座談会 | 講堂2階 | 10:10~10:40 在校生による座談会を実施します。 |
入試問題解説 | 講堂2階 | 10:40~11:50 国語・算数・理科・社会の解説動画を上映します。 |
琉球三線同好会活動体験 | 331教室 | 演奏会スケジュール |
天文部活動体験 (プラネタリウム) | 333教室 | 9:00 から15分ごとに実施 |
マジック部 活動見学&活動体験 | 431教室 | |
書道部ギャラリー& オリジナルコースター、しおり、紙のブックカバー作り体験 | 433教室 | オリジナルコースター等作り体験の受付は11:40頃まで |
理科研究部活動体験 | 生物実験室 | |
入試相談& 生徒による入試相談 | 223~225教室 | |
図書室開室 | 図書室 | ブッククイズの受付は11:40頃まで |
食堂開放 | 地下ホール/食堂 |